2013年5月23日
マリア・ヴォロビヨワ
マオ・アサダと一緒に日本のファン向けのビデオを撮って
そこで僕は日本語をしゃべっている
(前文略)
アメリカで丸1ヶ月過ごしました。練習したのはステップとスピンだけ。毎日、1カ月間。基礎をつくったんです。
― あなたが指導を受けていたのはタチヤナ・アナトリエヴナ・タラソワだけですか?
いいえ、ジャンナ・フォレとも練習しました。僕は今まで一緒にやったことがなかったけど、彼女はもう10年間タチヤナ・アナトリエヴナと仕事をしてるんです。僕らはアメリカでスケーティングを学びました。プログラムを作ってくれるペーチャ(※ピョートルの愛称)・チェルニショフを僕が引っぱれるようにね(笑)
― 習得できましたか?
もちろん!氷上で1日4時間、その間ずっと絶え間なくステップの練習でした。こんなのあり得ないよ!これに比べたらプログラム作りなんて軽い散歩みたいなもんです。だってプログラム作りのプロセスでは立ち止まったり、考えたり、話し合ったりできるから。でも今回のアメリカでは、ジャンナはぜんぜん休憩させてくれなくて、ずっと「そこはステップよ!そこはステップよ!」って言っていて。でも、最終的にとてもおもしろい結果が得られました。僕のスケーティングは目に見えて良くなった。以前はうまく行かなかったステップが、今では出来るようになってます。
―フィジカルを強くする必要があると仰っていましたね。基礎体力トレーニングの時間は取れましたか?
はい。1日25分~30分、筋力トレーニングを行いました。メインは背筋運動。腹筋もやりました。目に見えるぐらい(※の成果)だよ(微笑)
― アメリカでは『エフゲニー・オネーギン』のバレエを見に行くことができたとか?
はい、僕たちはニューヨークにあるアメリカでいちばん豪華な劇場へ行きました。その劇場のスターダンサー、ディアナ・ヴィシニョーワが個人的に招待してくれて。バレエをとても気に入ったので、今度は本も読んでみたいです(微笑)
― ロシアの舞台は見たことがないのですか?
ありません。でもタチヤナ・アナトリエヴナが、彼女が来るときに一緒にどこかの舞台へ行こうと言ってくださいました。
― アメリカではどんな選手と一緒に滑っていたんですか?
マオチカ・アサダと、ベルギーのヨリック・ヘンドリックスです。僕とマオは日本のファンに向けたビデオを撮りました。マオのショーのサイトに上がるはずです。彼女が僕とアデリナを招待してくれたんですよ。ビデオで僕は日本語を喋ってます(笑)
― マオに教えてもらったんですか?
ええっと、頑張って彼女のマネをしました。オウムみたいにね(微笑)
― ショーについてもう少し詳しく話してもらえますか?
ショーの名前はThe Iceです。僕自身、正直なところ、全然よく分かってなくて。リンクの大きさは通常のサイズの半分になるそうです。僕はフリープログラムをまるごと滑る予定だけど、ただ氷は半分しかありません。プログラムはタチヤナ・アナトリエヴナ・タラソワが用意してくれます。1日2回公演で、僕らは初めにエキシビションナンバー、その後フリーを滑ります。少なくとも僕とアデリナはフリーを滑る。でも、もちろん、ジャンプの要素を全部入れるわけじゃありません。
― アメリカから帰って来て、トレーニングを続けているのですか?
はい、いま僕らはピョートル・チェルニショフとプログラムを作りをしてます。彼はスケートのある種の天才です!こんなの見たことがないよ。この人は、僕が思うに、世界で誰よりもすごい滑りをします!
― 休暇の計画は?
休暇は6月2日から13日の予定です。6月14日に僕たちはラトビアへ発つけど、滞在期間もまだ知らないんです。ラトビアから多分またモスクワへ戻ります。その後すぐショーへ出発。僕たちはフランスにも行くはずだったけど、ショーの都合ですべて変更になりました。
― 先日、あなたのコーチのエレーナ・ゲルマノヴナ・ブイアノワが(※50歳の)記念日を迎えましたね。愛するコーチのお祝いをしましたか?
もちろん!仲間たちとセレモニー全体の準備をしました。僕らはダンスをして、女装して、女の子たちは男装したんです。楽しかった!その後コーチにケーキをプレゼントしました。僕らのCSKAのリンクをかたどったケーキをね。エレーナ・ゲルマノヴナは泣き出したほどだった!そして僕個人からは花束と、それに小さな贈り物を渡しました。全部すごく良かったよ!
<原文>
http://www.team-russia2014.ru/article/10656.html
この記事へのコメント
eny
といいます。
毎回、大変興味深いロシア語記事を翻訳してくださって、
有り難うございます。
私は浅田真央選手を応援していてブログをしています。ぜひ、
リンクをさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
まだ、ブログの様々な事が解らなくて、トラックバックなど、
よく理解出来ていないのですが、どうしたらいいでしょう。
これからも、ecoさんのブログの記事を楽しみにしています!!
eco
私のブログをいつも読んでくださっているとのこと、とても嬉しいです。
コフトゥン君はちょくちょく真央ちゃんや色んな選手・コーチの情報をくれるので、ありがたいですよね。私の訳でよければどうぞいつでも使ってやってください。私もトラックバックとかよく分かってませんが(笑)、アップした後で何度も手直しすることがあるので、その点だけご了承くださいませ^^
eny
本当にうれしいです!!
感謝してリンクを貼らせていただきます。^^
私は何故か、ロシアという国が好きで、
ロシア選手、(コーチ)全員好きです。
なので、ecoさんの記事が大好物です。
ロシア女子はこれからどんどん来そうですよね!楽しみです。
男子シングルは五輪枠が一つなので、
誰が選ばれるのかハラハラします。
ecoさん、お忙しい中、翻訳は大変でしょうが、これからも
無理はせず、頑張ってください!!
ずっと応援しています。
eco
私も何故かロシアが好きなんです(笑)。特にロシア人コーチが(笑)
全訳は仰るとおりかなり大変な作業なのですが、ロシア語が好きで、フィギュアスケートが好きな私にとって、このブログはぴったりのスタイルだと思っています。
まずはソチ五輪まで頑張りますので、これからもよろしくお願いします!
M&M
はじめまして、
突然お邪魔して、突然のお願いで申し訳ないのですが、
Tubeで見つけた動画で気になっているものがあります。
どなたか訳してくださる方はいないかと思っていたところ、
こちらのブログを見つけました。
タラソワさんが、一時間ずっと質問攻めにあっているような印象を受ける動画で、それもずいぶん真剣なお顔で応えていて、内容が凄く気になりました。お忙しいでしょうし、一時間の全文を訳していただくのはもうしわけありませんので、何について話しているのかだけでも、かいつまんで教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
http://www.youtube.com/watch?v=CqLzx1j6NXE
eco
その動画の内容なら、ほんの一部だけですが、すでに訳してアップしています(http://akoako.at.webry.info/201305/article_1.html)。家族について、コーチとはどうあるべきか、ヤグディンとプルシェンコのこと、プーチン大統領のこと等を語っていて、面白いので全訳したいと思ったのですが、細かい部分でよく分からないところが多々あり断念しました。スクリプトのリンクも貼ってありますので、露→英機械翻訳に放り込んで頂ければ、ぼんやりとは分かると思います。よろしくお願いします。
M&M
私のPCが壊れてしまい、勝手なお願いコメントを残したまま、こちらへ戻ってこれず、失礼いたしました。今修理に奮闘中の主人のラップトップを借りてお礼を書いています。(使いにくい。。。)
本当にありがとうございました。